去年の竿 今いずこ

 
    いつもの帰り道で。小雨に煙る奥会津の山です。  2007.5.13

 今年は3人
 2007年春の奥会津昭和村へは、私といつものUさん、そして去年の岩手に続いてUさんの知人のOさんの3人で出かけた。金曜日の夕方に出発して日曜日の夕方に帰る、いつもの日程である。
 金曜日は定宿の昭和館に午後9時ごろ着くので、夕食は途中のパーキングエリアですませる。ぼくははカツカレーを注文したのだが、出てきたカツカレーのカツは、揚げて置かれていたもので、冷めていた。いくらパーキングエリアのセルフサービスの安いカツカレーでも、いくら店の営業終了時刻が近づいていても、せめてカツは注文してから揚げてほしい。ぼくはため息をつきながら、皿を返却棚に返した。いつもは「ごちそうさま」と言うのだが、このときはとても言う気にならなかった。
 那須塩原で東北道を降り、塩原温泉から二つの峠を越えて会津田島へ。ここのセブンイレブンがいつもの買出しの場所である。渓での朝の味噌汁に使う、1人前ずつになっているインスタントの「生みそ汁」、寝酒、つまみ、コーヒーなどを買い込み、はつかり号は昭和村への舟鼻峠の夜道を走った。

 後から来た「先行者」
 翌朝、午前5時ごろに、この日最初の沢に着いた。Uさんは上流へ、ぼくとOさんは車を少し下へ少しもどして、Uさんが入ったところまで釣り、あとを追いかけることにした。
 ところが、釣り始めて10分ほどしたとき、林道を車が登って行く音を聞いた。この時間だと、山菜採りではなくイワナ釣りかも知れない。そうだとすれば、どこに車を停めるのかが問題だ。Uさんは大丈夫だろうか。
 1時間半ほどでUさんが釣り始めた場所に着いた。Oさんが1尾、ぼくはゼロ。そこで、イワナをクーラーボックスに入れ、車で林道をゆっくりと上ってみた。
 この沢は、林道が沿っている。林道の終点から上は沢が小さくなりすぎるので、下のほうから釣ることにしたのだが、他の釣り人に先を越されることは考えていなかった。
 Uさんの姿は林道の車からは見えない。そのうちに、宇都宮ナンバーの車が停まっていた。後から来たヒトはここから入ったのだろう。そうすると、下流からここまでは釣られていないということだ。これならUさんはそれなりに釣れるだろう。
 「宇都宮」からまた林道を下り、Uさんの入渓点の少し上から沢に降りてUさんを追いかけることにした。竿はしまったままで、沢をどんどん上った。
 15分ほどして、上流に人影が見えた。ようやく追いついた、とぼくが大きな声をかけようとしたとき、その人影が見知らぬヒトだと気がついた。ここは「宇都宮」の車よりも下流なのに。そのヒトに追いついたぼくは、あいさつをして、「宇都宮」の車の持ち主だと確かめ、Uさんのことを聞くと、「逢ったが、上に行った」と言う。「3人できているのかい?」と聞かれて、ぼくは、「そうです。どうしようかな……」と、このヒトと釣る場所の相談をしようとしたら、このヒト、だまってそのまま林道に上がってしまった。
 このヒトは、林道を走っているときにぼくの「はつかり号」を確認しているはずである。だからしばらく上に車を停めたのだろう。だが、車よりもずっと下流から入るなんて、まるでぼくたちをだますようなやりかただ。
 それでも、出会ったからには、お互いの釣るエリアを相談したほうがいいに決まっている。だが、このヒトは、後から来て先回りした後ろめたさがあったのか、そそくさと逃げるように行ってしまったのである。まったくあきれてしまった。
 しかたなく、ぼくはさらに沢を上った。すると5分ほどして、林道の上にUさんの姿を見つけることができた。
 林道に上がって、そのヒトの消息を聞くと、車で上流に向かったと言う。まったく腹立たしいヒトだ。こんなヒトがいるから、栃木県人の会津での評判が悪いのである。
 とりあえずはつかり号にもどって、林道を上流へ向かうと、やはり、しばらく上の転回できる場所に「宇都宮」が停まっている。そこでぼくたちはそのヒトの所在を確認してから釣り場を決めることにして、そのままはつかり号で林道を上った。すると、いた。ぼくたちの車の音を聞いて、顔をこちらに向けている。ぼくは開けた窓から手を振って、そのまま上流へ向かった。だが、ぼくたちは「八王子ナンバー」なので、他人の釣る先に入ることはしない。林道の終点で引き返し、彼が入っていないはずの場所に向かったのである。

 会津の初イワナはOさん。

 この朝は、イワナが少ないイワナ汁。

 朝食のあと、ぼくにもやっと17cm。

 昭和館名物、ごはんぎっしりの弁当。塩マスが入っていました。

 水が少ない!
 それにしても今年は水が少ない。雪も少なかったし、数日前の雨も、たいした水量増には結びつかなかったようだ。だから、イワナの出具合もよくない。それでも、2本目の沢では、何とか昼のイワナ汁要員を確保することができた。
           
                笹薮をかき分けるクマ、ではなく、Oさんです。


 ほんとに水が少ないのです。

 それでもOさんにキープサイズが。

 昼飯は、朝の残りのご飯と、山菜入りイワナ汁。

 昼のイワナ汁は、イワナがたくさん入りました。

 味噌のないイワナ汁
 昭和館にもどったのは午後4時ごろ。すぐに風呂、そしてビール。話が弾んでいるうちに、いつもながらの、おいしいおかずがいっぱいの夕食が来た。食べ終わると、もう眠気が。少し我慢をして起きていたが、9時前に、ぼくはもう先に布団に入ってしまった。
 翌朝、また4時に起きて、身支度をしてそっと宿を出た。この日の沢は、去年Uさんが竿を置き忘れた沢だ。まず第1ラウンドは、UさんとOさんを上流で下ろし、ぼくは車を下流に置いて入る。ぼくの釣る区間はヤブがきついのだが、17〜20cmを3尾、それ以下のリリースいっぱいを釣り、車にもどって上流へ向かった。
 約束の場所では、二人が先に着いて待っていた。魚の出が悪かったとのことだが、やはり水量が少ないからだろう。とにかく朝飯だ。
 Uさんが山菜をコッヘルに入れ、ぼくが飲み込まれてキープした小ぶりのイワナを供出する。そしてザックから味噌を……
 「あーっ!」
 渓にぼくの悲鳴が響き渡った。ザックの中に、味噌のパックを入れてあるはずの白いレジ袋が入っていなかったのである。
  
                       曇り空の下で、山が萌えている。
 ぼくは、ハッと気がついた。昨日の夜、宿の部屋のゴミ箱に、きのうの弁当の殻を袋のまま入れたのだ。そして、昼食の後で味噌パックの残りをあの袋に入れたことを思い出した。Uさんはあきれ果てた声を出し、Oさんは笑っている。ぼくは、
 「ごめんなさい。」
と謝りながら、やはり笑うしかなかった。
 「ほかに調味料はないかな。」
とUさんは思案するが、味噌が今回唯一の調味料なので、もうお手上げである。すでにコッヘルの中では山菜とイワナが煮立っている。
 「しかたがない、イワナのダシだけのイワナ汁だ。しかし、前代未聞だな。」
 Uさんはため息をつきながら、透明な汁の中の具をカップに取り分けた。
 「うん、でも、まあイケるよ。おいしい、おいしい。」
 ぼくは、あつかましくも笑顔で「味噌なしイワナ汁」をすすった。Oさんも相槌を打ってくれた。Uさんは、おかずの塩マスを汁に入れてみたのだが、すぐにあきらめて取り出した。それでも、
 「まあ、予想よりも食べられるな。」
と、またため息。そして、ぼくが「味噌なしイワナ汁」をすすっているところを写真に撮った。
 実はぼく、イワナ汁にまつわる失敗をずっと以前にUさんの前でしたことがある。その話はそのうち「渓での失敗……」のページに載せようと思っているのだが、それに勝るとも劣らないこの日の失敗だった。

 ヤブ沢で出たイワナ。

 これが前代未聞、味噌のないイワナ汁。
  
 味噌のないイワナ汁をおいしそうな顔をして食べるぼく。熱いうちが花、でした。

 イワナ汁の定番、ウルイです。

 竿は見つからなかったけれど
 朝食を食べて、いよいよ今回の最終ラウンド。去年、Uさんが竿を置き忘れたと思われる場所まで釣り上がった。林道がないために沢を分けることができず、3人で順番に竿を出し、Uさんは山菜採りに時間を使っての、楽しみながらの沢歩き。イワナもそれなりに出て、今年も満足がいく釣果になった。
 しかし、去年、最後の休憩をとったと思われる見覚えのある場所で、Uさんの竿を探したのだが、見つからない。誰かが持ち去ったか、置き忘れた場所がちがうのか、どこかに滑っていってしまったのか……。それだけが心残りだった。
 風が吹き、空が暗くなり、雨が降り始めた。天気予報どおりだ。十分に楽しんだぼくたちは、すぐに竿をたたんで、ほとんど見えなくなっている山菜道をたどるように引き返した。歩くこと20分、林道のカーブではつかり号が待っていた。

   
         上流部のイワナは、腹のオレンジ色が濃い。これは18cm。

 「このテン場、いいね」に跳ねる
 「東北の渓のザッコ釣り」のトップにもどる
 ホームページのトップにもどる